本wikiはプレイヤーな方々の情報提供によって成り立っております。カード情報は各種ステータス、画像により構成されており、集める情報はかなり多くなっております。
本wikiではカードの見せ方を色々と用意していますが(画像集、ランキング等)、カードの情報そのものを更新すれば、全てのリストに更新が反映されます。比較的楽に情報を管理できる仕組みにしていますけど、1人で全てを入力するのは無理でしょう。
よって、利用者の方々ができる範囲、少し更新していただけるだけでも、それは十分な情報となります。なので、あまり細かいルールは決めておりません。
と言いつつも、抑えておくといいポイント(特に画像)というのも存在します。以下を厳密に守る必要はありませんけど、軽く目を通しておくと情報を集める際に役立つかと思います。
データチェックで未登録状態の各種ステータスをチェックできます。最初は最ステあたりから自分が持っていて、且つ未登録な情報があれば登録するのがいいかと思います。
画像を取得する際、キャプチャーする方法、元画像を保存する方法の2パターンがあります。キャプチャーだと画像のサイズが端末によって異なってしまいます。アプリ形式のゲームでは元画像を方法する方法はありませんけど、本ゲームはブラウザゲームですので元画像を保存できます。本wikiでは元画像を保存する方法を推奨しています。
元画像の保存方法はブラウザによっても異なりますが、スマフォブラウザの場合は画像の長押しから保存できることが多いかと思います。
一般的には画像のサイズを、スマフォ(高画質)、ガラケー(低画質)的な使い分け方をしていることが多いです。本wikiではスマフォの高画質版を推奨しています。
で、スマフォなら全て画像を高画質で集められるかというと、そうでもないのが本ゲームの特殊性となります。サーバの負荷を考えてのことだと思いますが、ページによっては同じ画像でも画像サイズが異なっていることがあります。
最高画質は160x160サイズのものとなります。困ったことに一番集めやすい図鑑一覧では、80x80となってしまいます。逆に言うと図鑑以外の部分は160x160となっているようです。以下、集められる場所となります。
最高画質のものは640x800のものとなります。図鑑、カード一覧から保存できます。アイコン画像と異なり、トラップのようなものは存在しないようです。
ちなみにマイページに表示されているリーダーカードの壁紙サイズは640x530となっています。
バトル時に技を発動した時に表示される画像です。これはかなり特殊なデータとなります。おそらくですが、元画像そのものを普通のスマフォブラウザでは集める方法はないと思います。方法を知っている方は情報提供いただけると助かります。
PCブラウザによる取得、あるいはキャプチャーした上でトリミングしてアップする方法が主体になります。
集められる箇所は以下となります。
ページの編集はwikiの知識が必要となりますけど、そんなに難しいものでもありません。画面上部にある「編集」と表示されるボタンをクリックして編集してください。IDとパスのダイアログが表示されますので、IDに「hunter」、パスに「hunter」と入力してください。
トップページ等の一部のページは管理者のみの編集しか許可していませんけど、大半のページは編集可能です。また、ページの追加も可能となっています。
本記事へのコメント(全1件)
カットインが出たらカットイン画像画面長押し→保存 でjpg形式で保存できます。
軽くタップしたり失敗したらバトル終了してしまうので慣れないと難しいかもですが一応できます。